犬のしつけ教材イヌバーシティの口コミ・評判

犬のしつけ
広告

20180211162235

「犬の殺処分をゼロに」の思いで、この教材を作りました。・・・しほ

⇒愛犬の問題行動ビフォーアフター動画はこちら

犬のしつけイヌーバーシティの口コミ・評判

トイレの問題のほか、要求吠えや抱っこ要求も今では一切無くなりました。

相場さん親子 ぺロ吉君 9か月 犬種 Mix

人生で初めて犬を買いました。

とにかく全てが初めての経験のため、本やネット、友達に聞いたりといろんなことを試したのですが、どれもうまくいかないことばかりでした…。

そこで、しつけのプロである「しほ先生」のしつけ術にトライすることにしたんです。

まだ1歳に満たない子犬のぺロ吉には「社会化」のトレーニングが大切と教わりました。

「社会化」のコツを教わり、いろんなワンコ達と遊び回れるようになったぺロ吉は、今ではたくさんのワンコのお友達もできてそれだけでなく、車の移動や家族以外の人とも遊べるようになりました!

ビクビクしたり、逃げたりしなくなり、ぺロ吉も心が落ち着いている様子が分かりうれしいです。

しつけをスタートしたその日から変化があり、トイレの問題のほか、要求吠えや抱っこ要求も今では一切無くなりました。

私たちの言ってること、指示していることも、ぺロ吉は理解してくれています。

また、しつけを始めてから、生活も、考え方も「全てが変わった」といえます。

お利口さんになってくれてかわいいのはもちろんだけど、きちんと主従関係を持つことが、ぺロ吉のためにも重要なことだと思いました。

しほ先生からは、飼い主としての対応方法も多く学ぶことができ、「ネットや本で学べないことがたくさんあるんだな」と実感しました。

おかげで、私もぺロ吉もみんなで楽しく生活できるようになってきたと思います。

まだドッグランやカフェデビューをしていないので、しっかりトレーニングをしていろんなところに行きたいです。

大きな目標は旅行&キャンプデビューです!

家族みんなでのキャンプ旅行も楽しめるようにこれからも家族とぺロ吉が1つになって頑張っていきたいです。

 

⇒愛犬の問題行動ビフォーアフター動画はこちら

 

散歩では引っ張り癖が無くなり、「顔つき」が変わりました!

Fさん てんクン 1歳 犬種:ビーグル

てんを買い始めた頃は、ふとしたことで興奮のスイッチが入り、そうなったときの対処法がわかりませんでした。

また、散歩では引っ張り癖があり、右に左にと昨日向くまま行ってしまい、”共に楽しむ”と言う感じではありませんでした。

そこで「しほ先生」のしつけ術を取り入れることにしたのですが、最初の変化は「顔顔付き」です。

見る、聞くのときの顔つきや目の輝きが変わり、私の言うことに注目してくれるようになりました。

1回ずつトレーニングをすることに、どんどん「お利口さん」になってくれて、これまで大変な思いをしていた散歩でも変化を実感できています。

しほ先生のしつけ術を実践していく上で、「お利口さん」になった”てん”は今「飼い主である私の言うことを待ってくれている」ことにも気づくことができました。

これからは”お互いに幸せになれるコミニュケーション”をとっていきたいと思います。

 

留守番中に物を食いちぎり、困っていました

太田さん レオン君 11ヶ月 犬種:キャバリエ

しほ先生のしつけ術の好きなところは「飼い主」にも指導してくれるところ!

平成29年6月21日にレオンは我が家の1になりました。

最初はトイレのしつけに苦労しましたが、1ヵ月ほどかけてなんとかできるようになりました。

特に無駄吠え等はなくお友達とも仲良くなれるレオンくん。

でも、お留守番中に物を食いちぎったりするようないたずらも幾度もして、悩まされていました。

楽しい生活ではありましたが、私も夫も人生初の犬の飼育だったのでどのように接すればいいのかわからなかったんです。

しつけをしっかりとしようと思ったのは9月初旬のある日のことです。

今まで吠えることがなかったのにインターホンがなったら吠えまくり、玄関にいるお客さんに飛びかかったんです。

飼い主である私の指示でレオンをコントロールできたら…そう思い、専門家の先生を探し、しほ先生と出会うことができました。

驚いたのが、しほ先生のしつけ術を実践してから、もともと「待て」ができたのですが「お手」「おかわり)は特に教えたつもりはなかったのに自然とできるようになったんです。

アイコンタクトもしっかりできるようになったほか、私の指示を無視しなくなってきました。

先生のおっしゃる主従関係が功を奏したのかなと思います。

しほ先生のしつけ術の好きなところは「飼い主」も指導してくれるところです。

指示を出す私があるべきか、それを学ぶべく事ができました。

飼い主がリーダーで、それに従うのはレオン。

飼い主である私が落ち着いてしっかりとレオンをコントロールする意識を持ち、的確に対応しないといけないと思うようになりました。

将来は音楽に合わせてレオンと一緒にリズムに乗って踊りたいです♪

 

あまりにもいたずらがひどく、心身ともボロボロ、家の中もボロボロ

鈴木さん親子 スカイ君 1歳 犬種:ゴールデンレトリバー

「嫌いになってしまいそうな恐怖」から行って、嬉しい、楽しいの日々!

スカイとの生活は、元は残念ながらストレスが溜まる日々でした…。

(きっとスカイのほうもストレスを感じていたと思います)あまりにもいたずらがひどく、心身ともボロボロ、そして家の中もボロボロになり、「この子を嫌いになってしまうのではないか」と怖くくなったこともありました。

そこで真剣にしつけに踏み切ることを決断したのです。

しつけ後の変化でうれしかったのは、しっかりと言うことを聞いてくれるようになったことです。

「待て」閉じる「それ」はもちろん、以前は大型犬の使いの散歩に苦労していたのですが、今では引っ張られることもありません。

スカイの表情も余裕のある顔になってくれました。

しほ先生が推奨する「社会化」も取り入れ、他のワンちゃん達と楽しそうに遊ぶ姿を見て、とても安心できるようになりました。

しつけを始める以前はどうなることか手腕でしたが、今では、このこと一緒にいて、嬉しい、楽しいと思えるようになりました!

このことを家族みんなが、楽しく笑顔でこれからも一緒に過ごしていけるように、愛情を注いでいきたいです!

⇒愛犬の問題行動ビフォーアフター動画はこちら

 

関連記事:

2018年最新版 犬のしつけ術「イヌバーシティ」

犬のしつけイヌバーシティ 動画コンテンツ大公開!

イヌバーシティのしほ先生はどんな経歴の先生?